Wataru Kozuma Official Website
歯学博士・インプラント専門医
米国コネチカット大学補綴科
客員助教授
Wataru Kozuma
Official Website
UCONN HEALTH

インプラント専門医
マウスピース矯正認定ドクター

インプラント専門医マウスピース矯正認定ドクター

年間401症例以上の治療実績

2024年ブラックダイヤモンドプロバイダー

日本でも稀な、「補綴・歯列矯正」両分野における
スペシャリストがお口の悩みを解決します。

歯列矯正については、上妻が院長を務めるローズ歯科公式サイトをご覧ください。

ローズ歯科医院
【歯列矯正症例写真集】

歯科医師 / 歯学博士 / インプラント専門医 上妻渉こうづま わたる

略歴

2014年
鹿児島大学歯学部 卒業
2015年
東京医科歯科大学歯学部附属病院
臨床研修医 修了
2018年
アメリカ インプラント学会(AO)
Travel Grant 受賞
2019年
東京医科歯科大学インプラント・口腔再生医学分野 大学院修了(歯学博士取得)
2020年〜
東京医科歯科大学インプラント・
口腔再生医学分野 医局員
2021年
アメリカ コネチカット大学歯学部 
補綴学分野 ITIスカラー・研究員
2022年〜
医療法人健勝会
ローズ歯科医院リュクス 院長就任
アメリカ コネチカット大学歯学部
補綴学分野 客員助教授 就任
(Adjunct Assistant Professor)

所属学会

  • 日本口腔インプラント学会
  • アメリカインプラント学会
  • 日本歯周病学会
  • International Team of Implantology (ITI)
  • ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト

経歴をみる

活動報告News

  • Official ITI blog authorとして世界に発信します

    執筆

    ITIとは ITIをご存知でしょうか ITIとはThe International Team for Implantologyの略で、世界中のインプラント歯学ならびに関連組織再生の専門家同士を結ぶユニークなネットワークであり、世界最大のイン […][...]

    本文を読む
  • 前歯部インプラント・ジルコニアクラウン 30代/男性

    症例

    前歯部インプラント治療 今回は前歯部のインプラント治療について紹介します 前歯部のインプラント治療は知識と技術が必要な上に患者さんにもよく見える部分であることから審美的に高く要求されることが多くあります 今回の症例 今回のケースは前歯を強く […][...]

    本文を読む
  • All-on-4(オールオン4)/ 無歯顎インプラント症例

    症例

    こんにちは 今回は無歯顎患者(歯がない方)に対するインプラント治療のひとつとして挙げられるAll-on-4(オールオン4)についてお話しさせていただきます 無歯顎患者に対してのインプラント治療としては、固定性(取り外しできない)の治療と可撤 […][...]

    本文を読む
  • サージカルガイドプレートを使用した臼歯部インプラント手術

    症例

    今回はサージカルガイドプレートを使用するインプラント手術について説明します サージカルガイドプレートとは 「インプラント体埋入手術に使用するインプラント体の埋入位置・方向などを設定したプレートのこと. CT データを基に模型上あるいはコンピ […][...]

    本文を読む
  • 南日本新聞フェリアに掲載

    メディア出演

    南日本新聞フェリア 2024年7月6日(土)号 close upに掲載されました 私がなぜ歯科医師になったのか、東京医科歯科大学インプラント・口腔再生医学分野やアメリカ留学での経験から学び得たこと、現在の取り組みについてインタビューを受けて […][...]

    本文を読む
  • 人生初の英書翻訳 "Implant Prosthodontics"

    執筆

    インプラント補綴治療のバイブルになるであろうTodd Schoenbaum先生の”Implant Prosthodontics”を翻訳させていただきました 日本語での書籍名は「インプラント補綴マニュアル(クインテッセ […][...]

    本文を読む
  • 歌手のASCAさんと

    未分類

    ASCAさん治療お疲れ様でした! ASCAさんはJ-POP、アニメソングで有名な歌手です 見た目の可愛さとは想像できない歌唱力に圧倒されてしまいました T.M.Revolutionの西川貴教さんともコラボしているようで、これから更なる活躍に […][...]

    本文を読む
  • 部分矯正と臼歯部インプラント治療 20代/男性

    症例

    抜歯後の放置による悪影響 歯を抜いた後には様々な選択肢があります。ブリッジ、インプラント治療、入れ歯(義歯)、歯の移植など。その中で治療をしないという選択肢、つまり「放置」という選択肢もあります。 実際一番後ろの奥歯の場合は、状況によって放 […][...]

    本文を読む
  • 「歯科メディ」でインプラント治療のコラムを掲載していただきました

    メディア出演

    歯科メディとは 「歯科メディ」とは、歯科医院の紹介と歯科治療コラムを掲載するWEBメディアです。歯科医師の方々にインタビューをし、各医院の特徴や治療の専門性を紹介しています。今回はその「歯科メディ」にインプラント治療についてのコラムを監修さ […][...]

    本文を読む
  • 前歯部インプラント・ジルコニアクラウン 40代/男性

    症例

    前歯部インプラント治療 今回は上顎の前歯部インプラントとジルコニアクラウンの症例について書かせていただきます 以前もお話ししたように前歯は綺麗に仕上げるに越したことはありません ただ、綺麗に仕上げられるかどうかは綿密な計画と技術が必要です […][...]

    本文を読む
  • マウスピース矯正インビザライン症例 20代/女性

    症例

    歯並びの影響 今回はインプラントではなくマウスピース矯正インビザライン治療の症例を載せます 一般にインプラント治療は歯を失った方がする治療ですが、そもそも歯を失う原因とはなんなのでしょう 人によって、歯によって様々な理由があると思いますが、 […][...]

    本文を読む
  • Doctor's Fileのインタビューが掲載されました

    メディア出演

    全国のクリニック・病院、ドクターの情報を調べることができる地域医療情報サイト「Doctor’s File」の独自取材を受けました アクセス数がすごいと早速好評価をいただき感謝しております 普段私が患者様やスタッフに対して心掛けて […][...]

    本文を読む

その他の記事はこちら

インスタグラムInstagram

Implant 超 Basic Salon

オンラインサロンのご案内

facebook・Instagramのオンラインサロン「Implant 超 Basic Salon」を運営しております。
インプラントの基礎から応用まで、私たち臨床医が日々感じる「インプラントに対する疑問」をテーマにしております。
ドクター・コデンタル・アカデミックの方が参加可能で参加費は無料です。

TOPへ戻る